2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 本日はあいにくの台風で天候は大荒れでしたが、早朝からジムに行く約2ヶ月ぶりにある米国人に会いました(^○^)。 彼から職業を聞かれたので、伝えると、大変興味を持ったようで、トレーニングを忘…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 本日も10日連続の基礎医学のスタジオ収録でした。 体力の限界との挑戦です・・・(^_^;) さて、本日もロバート・H・ラスティグ(Robert H. Lustig)さんの主張がどれだけサイエンスの基礎とかけ離…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 私の同志である先鋭ヘアーアーティストのおおみねひろきさんから、果糖についての情報を頂きました。 『果糖中毒』を書いたロバート・H・ラスティグ(Robert H. Lustig)博士の記事でした。 ラス…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 ジムでは8割の人はプロテインをトレーニング中に飲んでいます。 かくいう私も10年前にプロテインを飲んでいたことがありました。 大きな袋にかなりの量が入っていて安かったイメージがあります。…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 現代医学では、バクテリア感染が疑われるととりあえず抗生物質が投与されます。 抗生物質を投与している間は何とか発熱は治まりますが、抗生物質が切れるとまた発熱を繰り返すパターンをたくさん…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 朝夜はかなり気温が下がる季節となりました。 この気温の変化の激しさは日本の秋が来たという気分になりますね(^○^)。 さて、今回は私も驚く研究内容をご紹介したいと思います。 『プーファ・フ…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 今日は久し振りに同年代のマラソン・トライアスロンをしている男性と会いました。 いっそうに老けた感じがしました・・・・ お尻もまったく肉がなく、歩容もゾンビが歩いているようなふわふわし…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 糖と並んで悪者にされる塩。 たしかに精製された塩は純粋に塩化ナトリウムだけですから、これを私は塩とは呼びません(また精製の過程で不純物が混入しています)。 塩とはマグネシウム、カリウ…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 頭で納得できても、なにかモヤモヤしたものが残る・・・という経験はないでしょうか? 直観ともいえるかも知れませんが、たいていは体のどこかで「おかしいな」と少しでも引っ掛かりがあれば、そ…
心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ―崎谷です。 基礎医学講座の遺伝子総集編で母親や父親の食べ物(食事習慣)によって孫の代まで代謝が変化することをお伝えいたしました(^○^)。 例えば、母親が妊娠中に飢餓状態やエストロゲン(食品でいうと…
昨日も腸内細菌が電気を発しているという研究が報告されていました。 今回は、『続・免疫革命』でもとりあげますが、口の中のバクテリアを調べれば、将来肥満になるかを予測できるのでないかという研究内容をご紹介します(Scientific Reports, 2018; 8 (1)…
今、私の仕事をサポートして頂いている同志から、以下のメッセージを頂きましたのでシェアしたいと思います!(^^)!。 (転載開始) 崎谷先生、先生の提唱しておられる内容に沿った非常に興味深い記事が2本目に留まりましたのでお送り致します。 全米オープン…
最近は遺伝子と腸内細菌のネタしかないのかというくらい基礎医学研究の方向性が怪しくなっています。 それは米国(NIH)の国家プロジェクトだからなのですが・・・・ 今回はご紹介するのはカナダの腸内細菌に関する奇怪な研究結果 (*^。^*)。 ハウス・クリー…
昨日BPAフリーで使用されている代替品も危険であることをお伝えしました。 人間は“意識”すると見えるものですね(^○^)。 医学などの実験結果もプラスチックから漏れ出すエストロゲン様物質の影響を受けているに警鐘を鳴らす論文に目が留まりました(Science. …
最近は「BPAフリー」と表示したプラスチックボトルに人気があるそうです。 何か安全のような気がしますよね(^○^)。 それは20年前に、ある研究者がプラスチックの成分であるビスフェノールA(BPA)がプラスチックから自然に漏れ出して、マウスの卵子の染色体…
ようやく『新・免疫革命』の続編である『続・免疫革命』の本稿を仕上げることができました。 免疫の本質はお掃除にあり!免疫はこの1冊ですべてが分かる。 実際に書き終えると、まだまだ書き足さないといけないという気持ちに駆られるのですが、それは次の著…
みなさんはニキビ(吹き出物)に悩んだことはないでしょうか? 私も5年前までは疲れたときに決まって鼻の周囲に吹き出物ができていました。 思春期ではなく、成人のニキビは全身の慢性疾患の部分症状であることが数年前の研究報告にありました。 糖尿病や肥…
昨日、ハチミツのプロフェッショナルであり、自然療法家のバニラ先生が砂糖と虫歯に関する記事を挙げておられました。 砂糖と虫歯は直接の関係はありません。2年前に名古屋とシンガポールで虫歯の本当の原因について講義いたしました。 これもいつか著作に…
ウーバーなどの会社で空を飛ぶタクシーなどの開発が話題を呼んでいました。車の限界はタイヤがあることですね。 使い古したタイヤはどうするかご存知でしょうか? 焼却炉で燃やすのです。 これは大気汚染の主要な原因ともなっています。 田舎は交通手段が車…
肉体的疲労はなんとか精神を集中すれば持ちこたえられますが、精神的疲労の場合は極端に集中力が落ちます。 たいてい、車で自分の不注意によって事故したりするときは、精神的な疲労、つまりストレスが原因となっています。 肉体疲労は寝ると回復しますが、…
どうしても痩せたい!というときに、ファスティング、カロリー制限、や糖質制限に走る人が後を絶ちません・・・・・涙 糖質制限は論外としても、ファスティング、カロリー制限が一部の人には一時的な健康効果をもたらすことがあります。 この食事をしない時…
世界では100人いると100人の考え方があります。日本はこれを真逆でしたが、今はそうでもないかも知れません(#^.^#)。 さて、ヒトは一度信じた先入観をなかなか手放せません。 私も高校時代に気づいた世界の仕組みをその後30年間も信じてきました。しかし、…
プロバイオ(あるいはプレバイオも)は決してヒトに良い影響を与える訳ではないことをこれまでお伝えしてきました。 またまたプロバイオについてクエッションをつける研究が立て続けに発表されていますのでシェアしたいと思います。 一つ目は、プロバイオを…
北海道に震度6強の地震が発生したことを知ったのが、昨日の早朝でした。 熊本のように2回連続はありませんでしたが、山の斜面の土砂崩れが広範囲に渡って映されていました。 台風が通過した後ということもありますが、これは明らかに広島の大雨のときと同…
最近、大麻の話題が多くなっていますね。 カナダでは、大麻大麻(=マリファナ)の研究、生産、蒸留を行っている会社がナスダックに上場したといいます。 医療用大麻などの卸ですね。 これも製薬業界の新薬開発の行き詰まり現象の一つとしてとらえています(^…
砂糖やハチミツが糖尿病だけでなく、あらゆる慢性病に使用されてきたという歴史をご存知でしょうか? 疲れたときにサトウキビジュースを飲むと復活しますよね!(^^)!。 「糖尿病は砂糖で治る」というのは本当です(#^.^#)。 最近、パレオ協会にも黒砂糖やハチ…
ジムに行っていろいろな人と話をすると、より自分のやってきたことやサイエンスの基礎が確認できます。 糖質制限をすると、その時だけは体表の脂肪は落ちていわゆるカットがでてきます。カットというのは、皮下脂肪がなくなり筋肉の形が出ること。 しかし、…
南米べネゼエラの熱帯雨林には、狩猟採集民族の集落が現存しています。 ちなみに、べネゼエラは米国のスパイ機関によって、日本と同様ずっと苦しめられている石油産出国です(もっと多くの日本人が他国を見て我が身を少しは振り返ってほしいですね(*^。^*))…
9月に入り、少し夜は涼しくなってきました(#^.^#)。 マラソンやトライアスロンの季節になってきましたね・・・・ さて、私が書こうと思っていた本の題名がそのまますでにベストセラーになっていました(^_^;)。 その題名は『筋トレは最強のソル―ションである…
2016年に病院での界面活性剤を点滴に入れたという殺人事件(保険金殺人事件の可能性があるといいます)が最近になって話題になっています。 界面活性剤とは、水と油という互いに反発し合う液体を混ぜる役割をもつ物質です。したがって、普段は反発し合って溶…