パレオドクター・ヒロのブログ

ダイエット:引き締まった心身を創る

『低カロリー甘味料の危険』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

まだ世間の99%は、ショ糖のような本物の糖質(高カロリー)を避ける傾向にあります。

 

 

 

 

 

 

糖質制限などのポップカルチャーでは、アスパルテームなどの人工甘味料ステビアのように植物から抽出される低カロリーの甘味料は、肥満、糖尿病、心筋梗塞などのメタボに有効としています。

 

 

 

 

 

本当でしょうか?

 

 

 

 

最新の研究で、母親がアスパルテームステビアのような低カロリーの甘味料を与えた場合、子供やその孫に肥満や心臓血管疾患のリスクが高まることが報告されました(Gut, 2020; gutjnl-2018-317505)。

 

 

 

 

母親の糖質制限が子々孫々に悪影響を与えるのです(『糖尿卯病は砂糖で治す』参)。

 

 

 

 

 

この研究では、低カロリーの甘味料を与えた母親の子孫マウスの便を腸内細菌フリーのマウスに移植した実験を行なっています。

 

 

 

 

とても興味深い結果が出ています。

 

 

 

 

 

子孫マウスは低カロリーの甘味料を摂取していないのにも関わらず、便移植された無菌マウスも肥満、糖尿病になったのです。

 

 

 

 

 

母親の糖質制限で、子々孫々の腸内環境が変化したことが伺えます。そして、その変化(エンドトキシン負荷)が、子々孫々と遺伝していくのです。。。。。。

 

 

 

 

特に胎児期の低血糖は、その胎児の脳・身体の成長障害だけでなく、成人後のメタボロックシンドローム発症などの悪影響を与えます。

 

 

 

 

 

拙著およびこのような基礎的な実験結果をしっかりと咀嚼して、皆さんの心身の健康に役立てて頂きたいと思います。

『日本の水道水がヤバイ理由!』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

米国では、コロナウイルスより、インフルエンザウイルス感染の方が話題になっています。

 

 

 

 

そして、もう一つ大きな話題となっているのが、水道水。水道民営化が進んでいる米国の水道水に有機フッ素化合物PFAS(ピーファス; perfluoroalkyl substances)が高濃度で検出されていることが話題になっています。

 

 

 

 

実際に、米国人の有機フッ素化合物PFASの血液濃度が高くなっていることが報告されています(J Expo Sci Environ Epidemiol. 2019; 29(2): 157–171)。

 

 

 

 

しかし、実際に検出されている有機フッ素化合物PFASは数十種類に過ぎず、何百もの未検出の有機フッ素化合物PFASが存在しています。

 

 

 

 

 

有機フッ素化合物PFASは、数回にわたってお伝えしてきた発ガン物質であり、甲状腺にダイレクトにダメージを与えるエストロゲン様物質です。

 

 

 

 

このような危険な化学合成物質が水道水に含まれているのは、デュポンなどのフッ素加工会社の環境汚染(映画『ダークウオーター』)と意図的な混入の両方があるでしょう。

 

 

 

 

それでは日本の水道水はどうなのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

日本の水道水は世界でも最高の高濃度塩素消毒を行っていることはよく知られています。

 

 

 

 

塩素もフッ素と同じ作用を持つ毒性物質です。

 

 

 

 

 

この塩素消毒の間に、発がん物質が発生することは以前から知られていました。これを「消毒副産物(DBPs:disinfection by-products )」と言います。

 

 

 

 

すでに700以上の危険な「消毒副産物(DBPs)」が同定されています。例えば、ハロゲン化アセトアルデヒド(haloacetaldehydes)などのアルデヒドも強力な発ガン作用を持つ「消毒副産物(DBPs)」です。

 

 

 



 

 

この物質は、水道水を飲むことで、体内のプーファ(アルデヒド)と反応しても形成されます。

 

 

 

 

しかし、これらの同定されている「消毒副産物(DBPs)」は、全体の40%程度と見積もられていて、大半の「消毒副産物(DBPs)」は分からずじまいでした。

 

 

 

 

 

最新の研究で、強力な発ガン作用を持つ新しい「消毒副産物(DBPs)」が同定されました(Environmental Science & Technology, 2020; 54 (2): 826)。

 

 

 

 

 

フェノールと水道水の消毒剤の次亜塩素酸(hypochlorous acid)が反応してできる生成物です。

 

 

 

 

 

フェノールは、日常生活品(トリクロサン)、水道管のプラスチック(ビスフェノール、ノニルフェノール)から、水道水に混入しています。

 

 

 

 

 

 

そのフェノールが塩素で分解されて、2-butene-1,4-dial (BDA)  や chloro-2-butene-1,4-dial (or BDA with chlorine attached)などのアルデヒド(α,β-Unsaturated Dicarbonyl Compounds)が生成されます。

 

 

 

 

このアルデヒドは、オメガ3から発生するMDAというアルデヒドと同じグループで強力な発ガン物質です。

 

 

 

 

 

OMG!

 

 




せっかくプーファを避けていても、日本の水道水をそのまま飲めば、植物油脂やフィッシュオイルを摂取するのと同じことになるのです・・・・・汗。

 

 

 

 

 

 

 

松山や仙台のように、すでに民営化(ロスチャイルドヴェオリア社)になっている地域がありますが、今後は全国的に水道水の民営化と水源の喪失(簒奪)が行われていくでしょう。

 

 

 

 

良質の水の確保は、私たちの生死を左右する最優先課題です。これだけは、決して権力者に手渡してはいけません。

 

 

 

『バクテリアのワクチンの効果も・・・・』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

予想通り、新型コロナウイルスへのワクチンの話題に切り替わってきましたね・・・・

 

 

 

 

パンデミックというマスコミ、WHOと御用学者を動員した毎度の“お騒がせ”は、ワクチン接種が主目的です。

 

 

 

 

 

 

ワクチンに何を入れているのかがわかれば、パンデミックの本質がわかるようになります(ニュースレターに詳述)。

 

 

 

 

 

中国は世界でも最も実験しやすい共産主義国家(未来の世界政府のモデル)です。

 

 

 

 

 

 

さて、ウイルス(そもそも存在しませんが・・・)に対するワクチンの有効性と危険性をサイエンスの基礎からお伝えしてきました。

 

 

 

 

 

今回、バクテリア(細菌)に対するワクチンの有効性を調べた研究

報告されています(N Engl J Med 2020;382:318-27)。

 

 

 

 

 

思春期に感染・発症しやすいとされている髄膜炎

 

 

B群髄膜炎菌をはじめとする病原性髄膜炎菌の感染が原因とされています(これも間違いですが・・・・(^_−)−☆)。

 

 

今回、約3万5,000例のオーストラリアの学生を対象に行った無作為化試験でB群髄膜炎菌ワクチン(4CMenB:遺伝子組み換え型蛋白ワクチン)の効果を調べました。

 

 

 

その結果、12ヵ月時点で、病原性髄膜炎菌の保菌率は、接種したグループと未接種グループとでは差がありませんでした。

 

 

 

 

 

つまり、ワクチンを打っても、病原性髄膜炎菌の伝播を予防することはできませんでした。

 



 

なお9例にワクチン接種後に重篤な副作用が認められたと論文には記載されていましたが、詳しい内容は見当たりませんでした。

 

 

 

 

 

毎年、冬になると高齢者に接種が奨励される肺炎球菌ワクチンも、バクテリアに対するワクチンです。

 

 

 

 

 

ウイルスだけでなく、バクテリアに対するワクチンでさえも、予防効果が認められないのなら、ワクチンそのものに対する疑義が生じてもおかしくありません。

 

 

 

 

 

実際のワクチンに何が入っているのか(混ぜたものがすでに化学反応を起こして別物になっている)を調査した研究を以前お伝えしました。

 

 

 

このような重要な調査が行われない現状では、とてもワクチンが安全と考えるわけにはいきません。

 

 

 

『極端な食事法をしてはいけない理由:ケトン食再考』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

ポップカルチャー(サイエンスではない)では、時にとんでもない食事法が流行します。

 

 

 

 

糖質制限とともに心身の健康を悪化させる食事法にケトン食なるものがあります。

 

 

 

 

ケトン食は、食事内容の大半を油にするというものです。

 

 

 

 

 

ケトン食は確かに一時的に脳の機能を低下させるために、てんかん発作には対処療法として有効です(長期的は逆効果)。

 

 

 

 

 

しかし、ポップカルチャーでは、なんとケトン食ががんに効果があるなどというデマが流布する始末です・・・・・・汗

 

 

 

 

 

 

 

最新の研究で、ケトン食によって糖尿病、肥満が起こることが報告されています(Nature Metabolism, 2020; 2 (1): 50)。

 

 

 

 

 

マウスにカロリーの90%を油で占めるあるケトン食を(Research diets D12369B; 0.1% of calories from carbohydrate,10.4% of calories from protein, 89.5% of calories from fat)与えた実験です。

 

 

 

 

 

理由は定かではありませんが、ケトン食1週間までは、体内の炎症が静まったようです。しかし、1週間後より血糖値が上昇し、肥満になったという結果でした。

 

 

 

 

 

ケトン食では、脂肪を燃焼するようになります。脂肪の燃焼によって、ミトコンドリアを死滅させることは、数年前より何度もお伝えしてきた基礎的なサイエンスの事実です。

 

 

 

 

 

特に脂肪成分がプーファなら、ミトコンドリアの死滅は加速します。

 

 

 

 

 

 

このマウスの餌を作っている会社を調べましたが、今回使用している脂肪の成分までは公表されていませんでした。

 

 

 

 

この会社の他の種類の餌では、ラードと大豆油が脂肪成分でしたので、今回のケトン食の脂肪成分もプーファが主体であることが推測されます。

 

 

 

 

 

飽和脂肪酸だけでも、それをエネルギーにするとミトコンドリアの機能が低下してきます。それがプーファなら糖尿病だけでなく、長期的には自己免疫疾患、ガンへと進展していくでしょう。

 

 

 

 

 

私たちのエネルギー源は「糖」なのです。

 

 

 

 

 

基礎のサイエンスを積み上げていくことがいかに大切かを今回の研究からも腑に落として頂ければと思います(^_−)−☆。

 

 

『海外渡航で体調を崩す原因』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

たとえ短期間でも大気汚染レベルの高い都市に滞在するだけで健康を損なう可能性がある・・・・・・

 

 

 

 

 

そのような研究結果が報告されています(Circulation. 2019 Dec 10;140(24);1995-2004.)。

 

 

 

 

2014年または2015年の夏に中国の首都、北京に10週間滞在したロサンゼルス在住の健康な成人26人を対象としています。

 

 

 

 

 

北京への出発前、到着後(北京に滞在した年が2014年の群では到着から8週後、2015年の群では到着から6週後)、およびロサンゼルスへの帰国後の3度にわたり、対象者から血液および尿の検体を採取し、脂質酸化反応や炎症の程度、大気汚染物質の曝露量などを調査しています(対象者の平均年齢は23.8歳で、全員が非喫煙者)。

 

 

 

 

 

 

その結果は、すべての人において、北京滞在中、過酸化脂質の増加と、それによる心臓血管の炎症レベルの上昇が認められました。

 

 

 




対象者の尿中の大気汚染物質濃度は、ロサンゼルスにいたときと比べて北京滞在時には最大で800%上昇しています。

 

 

 

 

 

ちなみに、この研究観察中の北京の大気中の微小粒子状物質PM2.5)の濃度は、ロサンゼルスと比べて平均で371%高かったようです。

 

 

 




このように短期間の滞在でも大気汚染の影響を受けることが明確になりました。

 

 

 

 

 

 

以前より、PM2.5などの大気汚染物質で心筋梗塞などのリスクが高まることをお伝えしてきました。

 

 

 

 

 

つまり、短期間の滞在で暴露した大気汚染によって、慢性病が引き起こされる可能性があるということです。

 

 

 

 

 

ここで一つ吉報があります。

 

 

 

 

 

今回の研究の対象者がロサンゼルスに戻ってから4~7週後には、悪化したバイオマーカーのほとんどが正常レベルに戻ったようです。

 

 

 

 

 

 

自然の豊かな土地への転地療法の効果は、汚染のより少ない大気を吸うことができるところにもありそうです。

 

 

 

 

 

中国(今回の武漢もそう)やインドだけではなく、パリやロンドンも大気汚染が深刻ですので、大気汚染のひどい都市への旅行時にはあまり無理をしないことですね。

 

『体温と健康・寿命』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

皆さんの平均体温はどのくらいでしょうか?

 

 

 

 

 

19世紀の平均の体温は、腋窩温度で37℃であったようです。

 

 

 

 

 

それに対して現代の平均の体温は、男性では、口腔(舌下)温度で36.4°Cと0.6℃低下しています(eLife 2020;9:e49555)。

 

 

 

 

 

 

これは1世代下るごとに、0.03°C直線的に低下していく計算になります。

 

 

 

 

 

女性でも同じ傾向が認められています。

 

 

 

 

 

腋窩体温は、舌下体温より1℃低いですから、実際は昔の体温は、舌下で測定すれば、さらに高い平均体温であったことが分かります。

 

 




体温は、基礎代謝、つまり糖のエネルギー代謝(=甲状腺機能)に比例します。

 

 

 

 

 

基礎代謝が高いほど健康状態が良く、寿命が長いことをお伝えしてきました(驚くことに、現代医学ではその逆を教えています(^_^;))。

 

 

 

 

 

つまり、世代が下るほど体温が低下しているので、健康状態が悪化しているというのは、最近の疫学的調査と見事に一致しています。

 

 

 

 

 

基礎代謝は糖のエネルギー代謝に比例し、かつ生理学的年齢にも比例しています。

 

 

 

 

 

 

つまり、平均体温が高いほど、心身が“若い”ということになります。

 

 

 




私たちにとって、人工的な環境破壊と食事を含めた生活習慣の劣化が、体温の低下となって警告を発しているのです。

 

『現代医療の最大の犠牲者は?』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

若い世代の心身の健康状態が悪化していることをお伝えしてきました。

 

 

 

 

その大きな要因に、不必要な医療介入があることが最新の研究で報告されています(Pediatrics. 2020 Jan 7. pii: e20192325)。

 

 

 

 

胎児や乳幼児の時に受けたストレスは、遺伝子のスイッチまで変化させることで成人まで(さらには子々孫々まで)影響をもたらします。

 

 

 

 

 

この研究では、不必要な医療介入(ストレス、ダメージ)として

 

 

 

 

●風邪に対する抗生物質の乱用

●気管支炎に対するステロイド投与

●乳児の逆流性食道炎に対するプロトンポンプ阻害剤の投与

副鼻腔炎に対する顔面X線、CT検査

●乳幼児の熱性けいれんや頭痛に対する頭部CT検査・・・・etc.

 

 

 



などが挙げられていました。

 

 

 

 

成人と同じ医薬品の子供への投与は非常に危険です。

 

 

 

 

ここに一例として挙げた医薬品は、成人にさえ致死的な副作用を与えます。

 

 

 

 

 

さらに・・・・・・

 

 

 

 

 

特に乳幼児に対する顔面、頭部CTは極めて危険です。

 

 

 

 

 

 

CT検査は、X線の50~100倍の放射線量にもなります。

 

 

 

 

顔面や頭部にCTをかけると、糖のエネルギー代謝の要である甲状腺が確実にダメージを受けます。

 

 

 

 

 

この研究論文でも子供に対する不必要なCT検査は、後々のがん発生の原因になると警告しています。

 

 

 

 

この論文には挙げられていませんが、CTと並ぶ危険な医療行為(のちにがんや自己免疫疾患を発生させる)としてワクチンの複数回の接種もあります。

 

 

 

 

 

なぜ、医師たちは、子供をこの様な危険に晒すのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

それは、医療行為によって子供が後になってがんなどになるリスクより、何か見落としがあることで訴えられるリスクを恐れるからだとしています。

 

 

 

 

 

 

これを拙著『医療ビジネスの闇』『患者見殺し医療改革のペテン』でもお伝えした「防衛医療」といいます。

 

 

 

 

 

医師たちは、自分の過失で見落としがあったり、現在の症状が悪化したりするという“目先”のことだけを恐れているのです。

 

 

 

 

 

 

数十年経過してから起こる副作用(真の病気)は、因果関係が分かりにくいため、そこには目もくれないのです(自分が責められる可能性がない)。

 

 

 

 

 

最も「自己防衛医療」という概念さえなく、サイエンスの基礎を何も分かっていないため、マニュアル通りにやっているだけという医師もたくさん存在しています。

 

 

 

 

こういった構造的な問題があるため、特に子供の時には医療介入をさせないことが、子供の心身を守るための基本になることは論を待たないでしょう。

 

 

 

 

 

サイエンスの基礎を自分で勉強して立ち上がる医師が、システムの外で増えていくことを願っています。