パレオドクター・ヒロのブログ

ダイエット:引き締まった心身を創る

『他人の糞便の移植は安全か?』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

 

みなさんは、腸の難治性の感染に対して、糞便移植(Fecal microbiota transplant (FMT))という治療が実際に医学の現場で行われていることをご存知でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

これは健康人の便を大腸に移植する(大腸ファイバーで便を入れる)ことで、感染症を治療しようとする試みです。

 

 

 

 

 

健康人の腸内細菌の増殖を期待して、腸に炎症を引き起こしているバクテリアを抑えてもらおうという発想です。

 

 

 

 

 

 

この治療が選択されるのは、すでに抗生物質の過剰投与によって、多剤耐性菌(Clostridium difficile)が発生している場合です。

 

 

 

 

 

もうどの抗生物質にも反応しなくなった状態ですね。

 

 

 

 

 

さて、この治療はうまくいくのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

いくつかの臨床実験でも糞便移植(FMT)の有効性が報告されています(PLoS One. 2019 Jan 23;14(1):e0210016)(Clin Gastroenterol Hepatol. 2019 Apr 19)。

 

 

 

 

しかし、とうとうFDA(米国食品医薬品局)は、糞便移植(FMT)によって敗血症になり死亡した事例を通達・警告しました(June 13, 2019)。

 

 

 

 

糞便移植(FMT)によって敗血症(エンドトキシン血症)になったり、ウイルス感染症になったりした事例がすでに報告されています(Current opinion in pharmacology. 2019;49:29-33)(Expert Rev Clin Immunol. 2019 Oct;15(10):987-989)。

 

 

 

 

 

実際に、副作用が頻発したり、悪化した結果が出たりした臨床試験は途中で中止されています(研究論文が発表されるのは、期待通りにいった氷山の一角で、ほとんどは失敗しているのでお蔵入りになっている)。

 

 

 

 

特に、免疫抑制がかかっている(オメガ3、鉄剤やステロイド投与)様な糖のエネルギー代謝が低下している人に、糞便移植(FMT)を行うとエンドトキシン血症になって致死的になります。

 

 

 

 

なぜでしょうか?

 

 

 

 

それは、いくら健康人の便とはいえ、そこにはバクテリアが無数に存在するからです。

 

 

 

 

健康人の腸内では、悪影響を出さなかった(あるいは悪影響があるから排泄された)バクテリアが他の人の腸内で悪影響を与えないという保証は全くありません。

 

 

 

 

 

なぜなら・・・・・

 

 




腸内細菌に、善玉も悪玉もなく、過剰増殖すると健康人においても、リーキーガットおよびエンドトキシン血症になるからでした(拙著『慢性病は現代食から』参)。

 

 

 




糞便移植(FMT)は、根本治療にはなり得ず、場合によっては、致死的な副作用をもたらすのです。

『不安解消は深い睡眠から』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

みなさんは、体調によって心配事が多くなるというご経験はないでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

私はこの歳になって、体調の悪い時には、心配事が多くなることに気づきました。

 

 

 

 

 

 

 

特に睡眠がほとんどとれなかった時には、次の日のパフォーマンスが落ちるだけでなく、些細なことで感情が揺さぶられる傾向にあります。

 

 

 

 

 

 

その逆も真で、心配事があると睡眠が妨げられるのですが・・・・

 

 

 

 

最新の研究で、深い睡眠は感情・情動をコントロールする部位の脳(内側前頭前野、medial prefrontal cortex)が活性化することが報告されました(Nat Hum Behav. 2019 Nov 4)。

 

 

 

 

 

 

逆に不眠では、この脳部位が不活性化し、感情・情動のコントロールが失われたのです。

 

 

 

 

 

 

 

冷静に物事を俯瞰するには、感情・情動をコントロールしなければなりません。

 

 

 

 

 

 

 

そのためには、まずは夜にぐっすり眠ることだということですね(^_−)−☆。

 

 

 

 

 

 

心配事が募ると夜も眠れなくなります。

 



 

 

 

熟睡できないとさらに心配事が募るという悪循環・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

この悪循環を断つには、まずはしっかりと睡眠をとる工夫から始めてみましょう。

 

 

 

 

『SIBOを劇的に解決する方法とは?』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

 

今や慢性病の発症と増悪の大半に関与していると証明されているのが、SIBO(小腸腸内細菌異常増殖症)です。

 

 

 

 

 

潰瘍性大腸炎クローン病などの炎症性腸疾患だけでなく関節リウマチなどの自己免疫疾患でもSIBOが認められます。

 

 

 




私はあるときに、SIBOを併発している疾患が、エストロゲンと関係していることに気づきました。

 

 

 

 

 

 

以前のパレオ協会のニュースレターでカンジダの増殖を調べていた時です。

 

 

 

 

 

カンジダエストロゲンがあると増殖し、組織に浸潤していきます。

 

 

 

 

 

 

 

そして実際にエストロゲンが主要因である自己免疫疾患では、SIBOを併発しているのです。

 

 

 




ということは・・・・・

 

 

 





エストロゲンが低下すれば、慢性病もSIBOも同時に根治させることができるのではないかという考察が成り立ちます。

 

 

 

 

 

 

実際に、アンドロジェンを高めてエストロゲンを相対的に低下させると、SIBOが改善することが報告されていました(Med Hypotheses. 2017 Nov;109:90-94)(Indian J Exp Biol. 2010 May;48(5):453-65)。

 

 

 

 

 

ちなみに、アンドロジェン(特にDHT)は、インシュリン感受性を高めるために糖尿病でも有効です。

 

 

 

 

慢性の便秘やSIBOで悩んでいる人は、まずはエストロゲンに暴露しないことから始めましょう(^_−)−☆。

 

 

 

 

もちろん毎日の排便は最も大切です(^_−)−☆。

『あなたはなぜ風邪を引きやすいのか?』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

 

現在、日本だけでなくシンガポールでも急性胃腸炎パンデミックになっている・・・・・

 

 

 

 

 

このような情報を流している人がいるとメッセージを頂きました。

 

 

 

 

少なくとも私の周囲では胃腸炎の人が多いということはありませんし、パンデミックになっているという噂やニュースも見かけません。

 

 

 

 

 

デマの一種か、あるいは胃腸炎を起こす病原体がばら撒かれていることを知っている人なのかも知れませんね。

 

 

 

それはともかく・・・・・

 

 

 

 

私たちが感染症になるのは、ウイルスやバクテリアによるものではなく、私たち側の糖のエネルギー代謝が決定していることを理解していないのでしょうね。

 

 

 

 

 

さて、風邪を含めた感染症に罹りやすい人の特徴。

 

 

 

 

それは、ズバリ糖のエネルギー代謝が低下している人です。

 

 

 

 

 

体の掃除機構を働かせることができないために、生命場にゴミが散乱します。

 

 

 

 

このことによって、感染症アトピーや喘息などのアレルギー、関節リウマチや潰瘍性大腸炎などの自己免疫疾患、あるいはガンが引き起こされます。

 

 

 

 

 

さて、その糖のエネルギー代謝を低下させて、掃除機能(現代医学では“免疫”と呼んでいます)を抑制する最大の原因は何でしょうか?

 

 

 

 

 

それは、プーファです。

 

 

 




プーファは、その昔、臓器移植の際の「免疫抑制作用」を期待して使用されていたくらいです(Transplantation. 1976 Jan;21(1):1-4)(Proc Natl Acad Sci U S A. 1976 Mar;73(3):928-31)(Cell Signal. 1995 May;7(4):319-23)。

 

 

 

 

 

そしてエストロゲンコルチゾールといったストレスホルモンも免疫を抑制します。

 

 

 

 

 

さらに・・・・・・

 

 

 

 

 

 

糖質制限ファスティングといった食事法は、長期的にはリポリシス(脂肪分解・遊離)を引き起こし、血液中にあふれたプーファが免疫を廃絶させます(Steroid Biochem. 1989;34(1-6):219-27)。

 

 

 

 

みなさんが、これから寒い季節に入って風邪を引くかどうかは、ご自分の生活習慣にかかっているということですね(^_−)−☆。

 

 

『カマンベールチーズはなぜ脳に良いのか?』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

適度な運動が脳に良い効果をもたらすことは過去にもお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

特に大腿などの太い筋肉を刺激すると、脳由来神経栄養因子(brain-derived neurotrophic factor (BDNF) )というニューロンの新生を促すタンパク質が産生されます。

 

 

 

 

 

そして認知機能の向上に運動と同時に注目されているのが、乳製品です(Br J Nutr 2011;106:159e174)(Am J Clin Nutr 2013;97:1076e1082)(J Am Geriatr Soc 2014;62:1224e1230)。

 

 

 

 

2019年の日本の臨床研究でも、カマンベールチーズ(発酵チーズ

、mold-fermented cheese)が脳由来神経栄養因子(BDNF)を増加させることが報告されています(J Am Med Dir Assoc. 2019 Sep 24.)。

 

 

 

 

 

これらの研究で私が興味を持ったのは、乳製品に含まれるある物質が、脳神経細胞の興奮を抑えたり、炎症を抑えたりする作用があることが確認されていることでした。

 




その物質とは、「オレアミド(oleamide)」。

 

 

 

 

 

オレイン酸アンモニアが結合した物質です。

 

 

 

 

 

オレアミド(oleamide)は、内因性カンナビノイドのアンテナ(cannabinoid receptor 1, CB1)を刺激して、脳の興奮を抑えるばかりでなく、アミロイドタンパクを分解して炎症を抑える作用があることが報告されています(Front Pharmacol. 2017 Nov 21;8:817)。

 

 

 

 

 

乳製品は昔から寝る前に摂取すると熟睡できると言われてきました。

 

 

 

 

これは乳製品の脳の興奮を抑える作用があるからなのですね。

 

 

 

今まで乳製品については、多数の健康効果があることをお伝えしてきましたが、改めて乳製品恐るべしですね(^_−)−☆。

『認知症の特効薬はあるのか?』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

今日は、以下のFBのコメントにございましたご質問に対する回答をシェアしたいと思います。

 

 

 

 

 

私は、現代医療の治療は見当がつくものの、どのような代替療法の治療が一般に流布しているのかを知らないので、このようなご質問を頂くことで社会勉強になります。

 

 

さっそくご質問の内容からいきましょう。

 

 

 



「日本だとコウノメソッドというフェルラ酸とガーデンアンゼリカを混ぜたサプリを使用することで認知症を治癒させるという方法を試す人はいますが、これは崎谷先生から見て効果があるものでしょうか?」

 

 

 

 

 

まず、このような治療法は初耳でしたので、その出どころを調べました。





2011年に熊本の精神病院が報告した臨床研究が元になっているのは間違いないと思います(Geriatr Gerontol Int 2011; 11: 309–314)。

 

 

 

 

 

認知症に伴う精神・行動障害(BPSD: Behavioral and psychological symptoms of dementia)を呈している人を対象に4週間投与した実験です。

 

 

 

 

 

認知症に伴う精神・行動障害(BPSD)とは、具体的には不穏、暴力、脱抑制(我慢が全くできない)あるいは無気力といった症状を総称するものです(この本当の原因は『ホルモンの真実3:セロトニンとスピリッチュアル』で詳述しました。TUEETのベーシック・サイエンスでも取り上げます(^_−)−☆)。

 

 

 

 

私も慢性期医療や介護の現場を長年経験してきたので、この認知症に伴う精神・行動障害(BPSD)がどのようなものかを肌身で知っています(みなさんも、夜の医療・介護現場を見ると心が痛むと思います)。

 

 

 

 

 

 

介護するものが疲弊する最大の原因ですが、今から考えればこの様な状態になるのは当然です(現代社会システムが作った“ゾンビ化”です)。

 

 

 

 

 

それはさておき、この認知症に伴う精神症状を抑えること(=管理しやすくすること)が、医療・介護現場に押し付けられています。

 

 

 

 

 

かといって、あまり強い向精神薬を使うと、本当に動けなくなってしまいます。大体は、無理にこの状態でご飯を食べさせて、嚥下性肺炎で死亡するというおきまりのパターンになります(現代医療・介護の宿命)。

 

 

 

 

 

そこでもうちょっとマイルドに認知症の精神症状を抑えて“管理しやすく”しようという試みの一つが今回の研究の趣旨です。

 

 

 

 

 

したがって、この治療法はそもそも認知症を根治治療する目的ではなく、精神・行動異常を抑えることが当初からの目的であることを抑えておきましょう。

 

 

 

 

 

この研究の評価は、4週間後に介護をしている人に変化を回答してもらったものを統計処理しています。

 

 

 

 

 

ちなみにその評価は、28項目からなる「認知症行動障害評価尺度(Japanese versioned neuropsychiatric inventory)」を使用しています。

 

 

 

 

 

その結果、不穏などの行動・精神異常が抑えられたということでした。

 

 

 

 

 

私は精神科で使用するような客観性のない評価はあまり信用していませんが、仮にこの結果が間違いないものとしましょう(介護をしている人のプラセボ効果もある)。

 

 

 

 

 

しかし、長期間フェルラ酸とガーデンアンゼリカのサプリを摂取すると、間違いなく認知症に伴う精神・行動障害(BPSD)は悪化するはずです。

 

 

 

 

 

その理由を簡潔に述べます。

 

 

まずはフェルラ酸。

これはエストロゲン作用を持つファイトケミカルです(Nutrients. 2019 Jun 21;11(6))(Eur J Clin Invest. 2006 Aug;36(8):588-96)。

 

 

 

 

エストロゲンは脳の興奮毒ですから、長期的には不穏を悪化させるばかりでなく、脳神経細胞を死滅させていきます。

 

 

 

 

 

続いてガーデンアンゼリカ(Angelica archangelica extract)。

ガーデンアンゼリカは、アセチルコリンエステレース阻害作用を持ちます(Z Naturforsch C J Biosci. 2007 Sep-Oct;62(9-10):689-93)。これによって、脳にアセチルコリンという興奮毒が増加します。

 

 

 

 

アセチルコリンエステレース阻害剤(Donepezil)は、過去にアルツハイマーの特効薬としてもてはやされました(現在、欧米ではこの薬はほとんど使われていません)。



しかし、脳の興奮毒であるアセチルコリンを増加させると逆に脳細胞が死滅します。

 

 

 

 

 

実際にこの薬剤を認知症の方に投与すると、不眠・不穏・幻覚などが起こります(PLoS One. 2015; 10(12): e0144337)。

 

 

 

 

私の臨床経験でも同様で、特に不眠と幻覚が増強しました。

 

 

 

 

 

以上から、フェルラ酸とガーデンアンゼリカのサプリが純粋な有効成分だけであったとしても、長期的には医薬品に匹敵するくらいの脳神経細胞に対する悪影響から免れることはできません。

 




最後にコウノメセッドは、医薬品で精神・行動異常を抑える方法です。

 



これらの薬剤とサプリ投与は、当初から根治治療を目的とするものではないという言い訳が成立するにしろ、長期的にはさらに悪い事態を招くのです。

 




要は”臭いもの”には蓋をして、先送りする方法(現代社会のほとんどのシステム)の一つということです。

 

 

なぜこうなってしまうのかは、人工的に作られた現代社会の枠にはめられて、その狭い枠の中でしか思考しないからですね(^_−)−☆。

『物忘れはあなたの腸から』

心身のダイエットパーソナルコーチのパレオドクタ—崎谷です。

 

 

 

 

皆さんは、最近「人の顔が思い浮かんでも、名前がなかなか出てこない」という経験がないでしょうか?

 

 

 

 

 

あるいは、パスワードが思い出せない・・・・・(^_^;)

 

 

 

 

 

高齢者に起こるという認知症も、今や若年の知能の低下とともに、低年齢化しています。

 

 

 

 

 

認知症の代表的なアルツハイマー病やパーキンソン病あるいは糖尿病の原因として、アミロイドと呼ばれる変性タンパク質が脳や膵臓に沈着しています。

 

 

 

 

 

拙著『病はリポリシスから』では、そのアミロイドタンパクは、プーファから産生されるアルデヒドがタンパク質に結合したものであることをお伝えしました。

 

 

 

 

 

今回、最新の研究で、アミロイドタンパクを調べると、大部分がエンドトキシン結合タンパク質(lipopolysaccharide binding protein (LBP))であったことが報告されました(Amyloid, 2019; 1)。

 

 

 

 

 

 

 

エンドトキシン結合タンパク質(LBP)とは、皆さんの小腸がリーキーガットになるか、SIBO(小腸腸内細菌異常増殖症)になると産生が高まるタンパク質です。

 

 

 

 

 

今回の実験では、高齢メスラットの乳腺に蓄積していたようです。若年のメスラットには、アミロイドは蓄積していなかったようです。

 

 

 

 

ラットは、アミロイドが蓄積しないと考えられていましたが、それは短命だからです。

 

 

 

 

しかし、この短い一生の間(あくまでもヒトとの比較にすぎませんが)でもアミロイドが蓄積することが分かったとしています。

 

 

 

 

 

これは大変示唆に富む研究内容です。

 

 

 

 

 

なぜなら、私たち現代人は腸内細菌が過剰増殖(=エンドトキシンが過剰産生)し、エンドトキシン結合タンパク質(LBP)の体内産生が高まっているからです。

 

 

 

 

 

人間の脳も含めた各組織に、このエンドトキシン結合タンパク質(LBP)が変性してできたアミロイドタンパクが蓄積している可能性があると思います。

 

 

 

 

 

この様にようやくみなさんの腸の状態がアルツハイマー病などの認知症を引き起こしていることが報告される様になったのです(Front Aging Neurosci. 2019 Jun 26;11:143)。

 

 

 

 

 

みなさんの腸の状態が認知症や糖尿病と関係している(拙著『慢性病は現代食から』)という事実をさらに補強するような研究内容でした。

 

 

 

最近、物覚えが悪くなった、あるいは物忘れがひどくなったというあなた。

 

 

 

 




ひょっとすると、腸内細菌が過剰増殖しているかも知れません(^_−)−☆。